中田久美監督で優勝(バレー)。指導者とは?!

こんにちは。
久々にシーフードカレーを作ったら、
何ともいえない甘味に感動?してしまった、
東京港区の社会保険労務士 下中理栄子です。

 

先日、バレーボール・プレミアリーグ女子ファイナルが行われ、
中田久美さんが監督の「久光製薬」が優勝したそうです。

中田さんは、昨年監督に就任し、
大きな大会で3つめの栄冠だそうです。

中田久美さんといえば・・・
同年代なのですが、中学生の頃から存じ上げています。
(お会いしたことがあるわけではありません。(笑))

中学生で全日本に選ばれ、
中学卒業後すぐに実業団に入って、
高校はNHK学園、
三屋裕子さんに勉強を教わっている、なんて話もありました。
(三屋さんの人生も興味しんしんです。)

それから第一線で活躍され、コーチ経験もされ、
監督となってチームを引っ張り、見事優勝されたんですね。^^

スポーツの世界では、よく、
「名選手必ずしも名監督ならず」と言われたりします。

絶対ではないですが、
選手時代にそれほどの実績のない方でも、
指導者として成功される方もいらっしゃいますね。

サッカーでは、指導者になるには、
ライセンスが必要ですね。
他にもあるかも知れないのですが詳しくなくて野球の話をしますが、
選手を引退して、コーチになる方もいれば、
いきなり監督になる方もあり、
賛否両論あると思います。

会社等においても、ここらは考える必要があります。
今はプレイイングマネージャーも多く、
マネージャーとして何をしなければならないのか、
伝わっていないことがあります。

また、勤続年数がそれなりに経つと、
無条件でマネージャーの方向になっていく場合が多いのですが、
能力や希望をよく考慮して、
マネージャーとしてやってもらうなら、
何をすべきか伝えることや、心構えの教育は必要だと思います。
プレイヤーとして優秀だった方が、
そのままの状態でマネージャーとなって、
うまくいかない例はいくらでもあります。

特に、そんなつもりじゃなかった・・・
という方をマネージャー(管理職)にしてしまうと、
メンタルヘルス不調の原因にもなってしまいます。

ここは、社長様の最初の組織図の描き方が大切だと思います。

それにしても・・・
女性のスポーツであっても、
女性の監督というのはまだまだ少ないですね。
女性だからいいというわけではありませんが、
その方の特性、能力を活かしていただけるようにしたいものですね。

ではではまた~。

 

アロドラ人事労務サポートオフィス 下中 理栄子

ひばり通信(ニュースレター)13年4月号を作成いたしました。

ひばり通信4月号表紙(PDF)

ひばり通信(ニュースレター)13年4月号を作成いたしました。

記事の閲覧をご希望の方は、
恐縮ですが、「お問い合わせ」よりご連絡ください。
メールにてお送りいたします。
(次回より、毎月新号をメールにてお送りします。)
バックナンバーご希望の場合は、その旨をご記載ください。
お役に立ちましたら幸いです。

 

2013年4月号【目次】

01: 退職社員に資格取得費用の返還請求はできるか
02: 平成25年度協会けんぽ保険料率について
03: 若者チャレンジ奨励金のご案内
04: ストーリーとしての競争戦略(東洋経済)
06: 資格取得・修学等費用トラブル対策チェックシート

ネット選挙運動法案 衆院で可決 一歩前進?!

こんにちは。
フィギュア国別対抗のテレビ中継録画を見つつ、
ついネットを見てしまって、
先に結果がわかってことが残念な、
東京港区の社会保険労務士 下中理栄子です。
これ、ついやっちゃうんですよね~。

 

さて、
ネット選挙運動法案が、
12日の衆議院で可決されたそうです。
参議院に送られ、今月中には決まりそうです。

11日に、委員会で可決のニュースが流れたときは、
題名がほとんど「「ネット選挙」解禁へ」というもので、
「ちゃうちゃう!」と一人で突っ込み入れました。^^

選挙自体も早くネット、というか・・・
電子投票になればいいのに、と思います。
ま、そうなると、選挙が趣味のワタクシには、
テレビの「選挙ステーション」とかとかの楽しみは減りますが・・・

投票が簡単になって開票が楽になれば、
何より・・・公務員の残業代が減りますね。(笑)
テレビ番組も簡単に終われば、
会社だから残業代までは言いませんが、
全般の電気使用量や電気代は減るかもしれません。

今回の法案はそこではないので。
HPやツイッターの更新といったものは、
できなかったのが不自然だったので、
市民にはそうそう影響はないと思われます。
メールが来るかもしれないのは、どうなるか見守ります。

できれば、選挙運動自体ごろっと変わって、
騒音と思われるものの禁止をお願いしたいところです。

ネットにしろ、PC自体、ITというもの・・・
ほんとに時代は変わりましたね。
私が仕事を始めた頃は「ワープロ専用機」でした。
その頃でもまだまだ、いろんな帳票が手書きやハンコでした。
その後に「エクセル」に遭遇したときは、
涙が出るぐらい感激しました。

エクセルだけではありませんが、
ソフト等も楽になって行き、
時間の節約だけでなく、効率や精度もupしましたよね。
使われることなく使いこなして、
いい仕事をしたいものです。

ちなみに、
「1票の格差」問題ですが、
わたくし的には、制度そのものから変えないと、
格差を埋めようとすればするほど、
削減される地方が出てくることになります。
そもそも、国会議員が、
「〇〇県のために」なんて言うことがおかしい、
もっと地方を充実させていけば国会議員だって減る、
と思います。
(ここらはコミックの知識がベースです。)
具体案は出せませんが。

ではではまた~。

 

アロドラ人事労務サポートオフィス 下中 理栄子

No.93 障害者の法定雇用率引き上げ実施(4月1日) [2013.04.11]

こんにちは。
東京港区の社会保険労務士、下中です。
本日も「ひばり人事労務コラム」
おいでいただきありがとうございます。

本日は、障害者の法定雇用率引き上げについてお伝えします。

2013年4月1日から、
障害者の法定雇用率が引き上げられました。

「障害者の雇用の促進等に関する法律」では、
事業主に対して、その雇用する労働者に占める
身体障害者・知的障害者の割合が
法定雇用率で定める一定率以上になるよう義務づけています。

また、精神障害者については雇用義務はありませんが、
雇用した場合は身体障害者・知的障害者を
雇用したものとみなされます。

法律では、
法定雇用率は
「労働者の総数に占める身体障害者・知的障害者である
労働者の総数の割合」
を基準として設定し、
少なくとも5年ごとにこの割合の推移を考慮して
政令で定めるとしています。

今回の法定雇用率の変更は、同法の規定に基づいています。
————————————–
◆障害者の法定雇用率
(平成25年4月1日以降)

①民間企業
1・8% ⇒ 2・0%

②国、地方公共団体等
2・1% ⇒ 2・3%

③都道府県等の教育委員会
2・0% ⇒ 2・2%
————————————–
今回の法定雇用率の変更に伴い、
障害者を雇用しなければならない事業主の範囲が、
従業員56人以上から50人以上に変更されますので、
従業員50人以上56人未満の事業主の方は特にご注意ください。
また、以下の義務が発生する点にもご注意下さい。

①毎年6月1日時点の障害者雇用状況をハローワークへ報告

②障害者雇用推進者を選任する
…障害者雇用推進者の業務には、
・障害者雇用の促進と継続を図るために必要な施設・設備の設置や整備
・障害者雇用状況の報告
・障害者を解雇した場合のハローワークへの届け出 などがあります。
なお、初めて障害者を雇用するときには、
助成金が使用できる場合があります。
その他にも、障害者を雇用する事業主には様々な施策があります。
助成金や施策についてもどうぞお気軽にお問合せください。
本日も、「ひばり人事労務コラム」
お読みいただきありがとうございました。

サッチャー元首相ご逝去—初の女性〇〇考

こんにちは。
みかんを2袋買って、
ちょこまか2品追加してお会計したら
1,700円と言われて驚き、レジの金額を凝視していたら、
店員さんが気付いて内訳を説明してくれた、
東京港区の社会保険労務士 下中理栄子です。
みかんが1袋598円でした。季節の変わり目です。

 

壮大なテーマを選んでしまいました。
イギリスの、サッチャー元首相が亡くなられたそうです。
確かに、ご病気とかいう噂もお聞きしていました。

首相になられたのは私が中学生ぐらいだったので、
だいぶ前ではありますが、
大変印象に残っています。

私はだいたい選挙が趣味というぐらいの人なのですが、
今日はニュースでいろいろな方のコメントを聞いたりして、
とても面白く拝見いたしました。

賛否両論というか・・・世論を二分、だったそうです。
そういう中に自分の考えを貫いたというのは
すごい方だったんだろうなと思います。
いろいろ業績などを見ると、
わたくしといたしましては、共感できることが多いです。

女性の政治家で有名な方々というと、
どちらかというと革新系の方が多い気がしますが、
保守党の党首で、英国初の女性首相ということで、
女性としてどう、という注目もあったことでしょう。

初の女性〇〇というのは今でもやはり話題になります。
確かにそれも話題になっていいのですが、
「女性だから〇〇」「男性だから〇〇」だけでは・・・
解決しないことも多いと思うのですが、
やはり人間とらわれがちです。

これが、男性に多いのかと思いきや、
実は女性でも「とらわれている」方は多いです。

いろいろな仕事をしてきて、
「初の女性〇〇」となるまではいってないのですが、
会社にしろ社会にしろ、
働きたい女性、頑張りたい女性をどう扱ってよいのか、
そんなことは考えてない、ということは多かったですね。

一時期とても凝って
著書をたくさん読ませていただいた有名な方も、
しばらく読んでいると、
その方が頑張れと言っている対象に、
女性は含まれてないなと思ったり、

転職の時にとてもお世話になった方と、
さんざんお話したあげく、
「頑張ろうと思っている女性を扱ったことはないんですね」
「そうだね」
的な会話になったり。

「女性である」というと、
優しさとか細やかさに期待?される方が多いと思いますが、
(もちろんそれは素敵だけれど女性だからってこともないよね)
そういうことにばかり期待するのではなく、
関係なく、
その人の考え方や行動をそのまま評価して欲しいかなと思います。

おこがましくも
自分の話ばかり出てしまいスミマセン。

サッチャー元首相、
(どういう敬称にすればよいのかわからなくてごまかし)
賛辞として「鉄の女」とお呼びしたいと思います。
でも実はもう一つ、憧れていたことがあって、
子供さんが男女の双子さんなんですよね。

ご冥福をお祈り申し上げます。

ではではまた~。

 

アロドラ人事労務サポートオフィス 下中 理栄子

大相撲 蒼国来関「裁判」を経て復帰へ

こんにちは。
10時に出掛ける予定で準備をしていて、
リビングの時計を見たら11時だったので、
自分の腕時計(ソーラー)がまた止まったか?と思ったら、
リビングの時計が止まっていた、
東京港区の社会保険労務士 下中理栄子です。
ソーラー時計を止めてしまう「日陰の女」です。

 

大相撲で、いろいろと問題が起こり、
まだまだ解決に至っていないこともありますが、
少し(いろんな意味で)驚くことがありました。

以下ニュースより(2013/3/25 日経新聞記事より抜粋)

—————————————————-

大相撲の八百長問題で日本相撲協会を解雇された
元幕内蒼国来が、
解雇は不当として
力士としての地位確認などを求めた訴訟の判決で、
東京地裁(古久保正人裁判長)は25日、
解雇は無効と判断し、幕内力士としての地位を認めた。

—————————————————-

そして、相撲協会は控訴せず、
蒼国来は、名古屋場所(7月)での復帰が決まり、
稽古を開始したそうです。

一般の会社とは少々違いますが、
確かに・・・相当グレーなことと、
かなりの不公平感が付きまといました。

こちらの内容については置いておきますが、

「解雇」を争って裁判で勝っても、
元の地位に「本当に」戻るということは異例でしょう。
ただ、スポーツ選手で2年のブランクは相当きついでしょう。
もし本当に調査不足で、
その時間を奪ったとすれば、責任は重いと思います。

大相撲界で、
「解雇」と呼ばれる処分がもともと妥当なのかはありますが、
会社では、「解雇」や「退職」が最もトラブルの多い事例です。

これでもか、というぐらいに具体的な項目をあげ、
ルールとして決めておきましょう。
そして、決めるということは従うということ。
その時その時に悩まないように、
不公平にならないようにルールを決めるのですから、
人によって対応を変えないようにしましょう。

もちろんそこは一方的に決めつけず、
調査や、相手の言い分も聞くことが必要ですね。

蒼国来関は、29歳だそうです。
グレーはあっても・・・復帰するからには、
ブランクを跳ね返し、頑張ってほしいと思います。

ではではまた~。

 

アロドラ人事労務サポートオフィス 下中 理栄子

長嶋・松井両氏に国民栄誉賞—師弟愛に?

こんにちは。
3月31日には、ちょっと可愛く、
トイレットペーパー12Rとティッシュペーパー5箱を買っておいた、
東京港区の社会保険労務士 下中理栄子です。
ほんとに値上がりしたのでしょうか・・・?(笑)

 

さてさて、ニュースが飛び込んできました。
長嶋茂雄氏と松井秀喜氏に、
国民栄誉賞を授与する方針を固めた、とのこと。

いろいろ聞いていると、首相が、
松井氏が引退したことを受けて思いついた(?)ようです。

国民栄誉賞の最初は、
王貞治氏のホームラン記録を讃えるために作られたものです。
長嶋氏が(記録はともかく)対象にならなかったのは必然です。

長嶋さんが現役を引退されたのが昭和49年、
私は小学2年だったのですが・・・
例の引退演説は、リアルタイムの記憶なのかどうか微妙で、
選手時代のことはあまり覚えていません。

その後、監督になられて、
(王さんの活躍はよく覚えていますし国民栄誉賞も覚えています。)
最初の年が定岡さん、次の年が篠塚さん(永遠のアイドル^^)・・・
が入団、というところで、

「ヤングジャイアンツ」と呼ばれた面々が力を蓄え、
長嶋さんは切られてしまったけれど、
その次の年は「長嶋遺産で優勝」というのが私の認識です。
(この年に入ったのが原さん(永遠の敵?)です。)

松井さんは、もっと後の時代なので、
師弟なんだ~、というのはまあ・・・
なんとか理由を付けたのね、という印象ですが、

長嶋さんはよく言われる「記憶に残る男」ということで、
今回はいい機会なのかな、と思います。

松井さんは、他の受賞者の方を思えば、
ま、ありかな、という感じですね。
国民栄誉賞そのものについて語ると長くなるので割愛。

そんなわけで、師弟そのものではないかもしれないし、
年齢的には兄貴的なところもあったのかなと思いますが、
「地獄の伊東キャンプ」とか聞いていた年代としては、
師弟としてはそこも評価して欲しいなと思います。

ま、誰に評価されるのか、は置いといて。

長嶋さんの息子さんの一茂さんが、
「父は「感性」で伝えるタイプだったが、
それを松井さんは「感性」で受け止めることができた」
というようなことをおっしゃっていて、ちょっと面白いなと思いました。

社長と社員、上司と部下、
世の中にはいろんな関係がありますが、
思っているだけでは伝わらないものです。
やはり思いやルールも見えるようにしておく必要があると思います。
理念などもわかりやすく伝えることも必要なのではないでしょうか。

でもほんとは・・・
「感性の一致」というのが大切なのかもしれませんね。

ひとまず、決まられたら、おめでとうございます。

ではではまた~。

 

アロドラ人事労務サポートオフィス 下中 理栄子

No.92 がんで8人死亡の印刷会社を強制捜査(労働安全衛生法違反の疑い) [2013.04.02]

こんにちは。
東京港区の社会保険労務士、下中です。
本日も「ひばり人事労務コラム」
おいでいただきありがとうございます。

本日は、ニュースからお伝えします。

化学物質等を使用する会社では、
半年に1回の健康診断が義務付けられています。
しかし、法律で決められているから、ではなく、
健康を守るのは会社の責務です。
いろいろとやるべきことも怠っていたようですが、
せめてもう少し早く対応してほしかったと思います。

亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、
現在健康を崩されている方の回復と、
今後のよりよい対応を願ってやみません。
——————————————————————-
胆管がん、8人死亡の印刷会社を強制捜査 大阪労働局
朝日新聞デジタル 4月2日(火)
大阪労働局は2日午前、
従業員ら17人が胆管がんを発症しうち8人が死亡した
大阪市の印刷会社「SANYO(サンヨー)―CYP(シーワィピー)」
について、
労働安全衛生法違反(事業者の安全衛生措置義務違反など)
の疑いで家宅捜索を始めた。

午前9時10分すぎ、
大阪市中央区にある山村悳唯(とくゆき)社長(66)の
自宅兼本社ビルに
大阪労働局の職員4人が入った。
今後、押収書類の分析と関係者の聴取を進め、
会社側が従業員の健康や安全を守るための措置をどう怠り、
被害が拡大したのか解明を進めるとみられる。

厚生労働省は昨年5~6月、
労働安全衛生法で定める事業主の義務を果たしていないとして
同社に是正勧告をした。
違反とされたのは、
(1)定期健康診断結果の報告をしていない
(2)衛生管理者や産業医、安全管理者を置いていない
(3)衛生委員会もなく、作業リーダーの「職長教育」もしていない
――など。
——————————————————————-
本日も、「ひばり人事労務コラム」
お読みいただきありがとうございました。

坂口良子さんご逝去・・・人生の機微に触れる

こんにちは。
今朝の坂口良子さん急逝のニュースに、
大ショックを受けている、
東京港区の社会保険労務士 下中理栄子です。

亡くなられたのが突然であったりお若いということもありますが、
昨年結婚されたばかりだったので、
本当に驚きました。

うちもなかなか晩婚なので・・・(わたくし40歳、初婚)
最初のご結婚のあとには、
お別れのあとも苦労されたようで、
子供さんも大きくなって、
いろいろあったあとに、
パートナーを得るというのは素敵だなと思っていました。

もしかしたら・・・
ご病気のことがあったからご結婚されたのかもしれません。

会社で人事や総務に携わっていると、
従業員さんのいろいろな人生の機微に遭遇します。
現在でも、社長さんご自身や従業員さんの、
ご家族の変化や変更などもご相談を受けることがあります。
結婚したり子供さんが生まれたり、
親御さんが退職したとか、あるいは離婚したなどなど・・・

手続に直接は関係のない出来事でも、
話を聞くことも出てきます。

そこそこ長く勤めた会社のオーエルだった時には、
子供さんが「卒業した」「就職した」という話を聞いていたのが、
「結婚した」とお聞きしたときには感慨深いものがありました。

そんな守秘義務でプレッシャーを抱える・・・
人事担当従業員さんのメンタルも、守ってあげてくださいね。

少々話はズレましたが・・・
坂口良子さんが、娘さんと一緒にたくさん番組に出ておられたのは、
心配だから道をつけてあげたいと思っておられたのかな、
という気もしました。

ご冥福をお祈りいたします。

ではではまた~。

 

アロドラ人事労務サポートオフィス 下中 理栄子

イオンがダイエーを子会社化で・・・任せることの意味。

こんにちは。
ダイエーのハイマン&クロケットの
ハイマン選手が亡くなられたときに、
ショックで泣いてしまった・・・
東京港区の社会保険労務士 下中理栄子です。
バレーボールの話ですがご存知ですか?

 

イオンが、ダイエーを子会社化すると発表しました。
今でも約20%を持っていて、
TOBに筆頭株主の丸紅が応じるのだそうです。
(29.34%のうち24.34%分を売却)

我が家は、ダイエーのヘビーユーザーなので、
少なからずショックです。
お願いだからダイエー無くならないでね、
というのは合言葉のようなもので、
おそらくはなくならないとは思うのですが・・・
イオンになっちゃったらどうしましょう。

今でも、イオンのプライベートブランドである
「トップバリュ」のお品もダイエーで売ってるのですが、
私はダイエーの「セイビング」というPB商品の、
これまたヘビーユーザーなので、
そのまま強化されると嬉しいのですが、
「トップバリュ」になっちゃったら・・・泣くかも。(;_:)
特に「うどん」がおいしいです。

ダイエーと言えば、自分が九州ということもあり、
鹿児島に来てくれたということで・・・
ものすごく親しみがあって感謝もしています。
ダイエーそのものではないですが、
地元の街にも系列店が来たので、
やっぱりダイエーだし、
一時期は系列ステーキ店も、その他もろもろ、
いろいろとお世話になってました。

バレーボールがこれからという時に、
チームを作ったということで、
ハイマン選手&クロケット選手が来てくれて、
あれよあれよといううちに強くなっていった・・・
時代を見てきました。
もちろん野球のチームにも注目していました。

なぜこうなってしまったのか、ほんとに残念です。

どんな大きな会社でも、
今でいう「ベンチャー企業」の時があったはずです。
だんだん大きくなっていき、
社長や一族というものが支配することも当然あるでしょうが、
一歩踏み出して組織となっていくときに、

社長は、下の者に「任せる」ことができるかどうか、
考えておかなければなりません。

これは小さくても、会社や組織となったら、
必要なことだと思います。

遊びにもルールがあるのだから、
一人でなくなったらルールはもっと必要。
「俺がルールだ!」と言ってもいいのですが、
その「俺のルール」にも、
客観性が必要ということだと思います。

そうそう、急激に成長してしまった会社様で、
間に合わせ間に合わせで進んでしまって、
事務的なことやシステム的なことが追い付かず、
結果としてお客様にご迷惑がかかってしまう、
ということもありました。
成長することはいいことですが、
戦略や計画やルールをよく考えないといけないですね。

うまく結論にはならないけど、本日はこれぐらいで。^^
ではではまた~。

 

アロドラ人事労務サポートオフィス 下中 理栄子