No.109日本女性の平均就業率はOECD加盟国中24位【ニュースより】 [2013.07.25]

こんにちは。
東京港区の社会保険労務士、下中です。
本日も「ひばり人事労務コラム」
おいでいただきありがとうございます。
本日は、ニュース記事よりお伝えします。

経済協力開発機構(OECD)が公表したところによると、
日本の女性の就業率は、加盟国中、24位だそうです。
確かに高いとはいえないかもしれません。
「女性だから○○」という考え方にはあまり賛成しませんが、
女性が一生を送る中には、
ある時期に仕事のブランクのできる方も多いです。
一度仕事から離れた優秀な方を、
積極的に採用するのも選択肢かと思います。
—————————————————————
日本の女性就業率24位 OECD加盟国34カ国で
日本経済新聞 2013年7月16日
経済協力開発機構(OECD)は16日、
加盟34カ国の雇用情勢をまとめた
「雇用アウトルック2013」を公表した。
日本の25~54歳の女性の平均就業率は69%にとどまり
加盟国中、24位だった。
日本の政府や企業などに
「人的資源のフル活用が、将来の経済成長を実現する手段」と
女性の就業を支援するよう促した。
女性の就業率が80%(2012年)を超えていたのは
スウェーデンやアイスランド、ノルウェーなどで
北欧諸国が目立つ。
オーストリアやスイスも80%超。
こうした国々は過去10年程度にわたり、同水準を維持している。
日本の女性就業率が低いのは、
約6割の女性が第1子出産後に退職するためだという。
00年に比べ5.6ポイント改善したが、
改善分の多くはパートタイムなどの非正規雇用。
日本は正規雇用と非正規雇用の待遇格差が大きい。
OECDは
「出産後に再び働く意思のある女性にとって雇用の魅力が乏しい」
と指摘した。
ドイツは78%でフランスは76%。
00年からそれぞれ7ポイント、6.4ポイント上昇した。
ギリシャやスペインなど南欧諸国は
最近の欧州債務危機による失業増で、
足元では女性の就業率は低下傾向。
チリやトルコなど新興国は水準そのものは低いものの、
経済成長に伴って働く女性は増えている。
正規労働者の解雇規制については、
日本は規制が緩い方から数えて9番目だった。
米国が最も緩く、カナダ、英国と続いた。
最も厳しいのはポルトガルだった。
加盟34カ国の平均失業率は4月で8.0%で、
09年の金融危機のピークの8.5%からわずかに改善したものの、
OECDは「14年末までは現状が継続する」とした。
日本やスイスなどの5カ国は失業率は5%以下で安定しているが、
債務危機に揺れるギリシャやイタリア、スペインなどの欧州6カ国は
14年末までに1ポイント以上悪化すると見通している。
—————————————————————
本日も、「ひばり人事労務コラム」
お読みいただきありがとうございました。