17歳に職業を語れるか? すずちゃん災難?!

こんにちは。ケイリエール下中です。

ちょいと、いえ、久々に芸能ネタです。

女優の広瀬すずさん、
えらく可愛い(幼い?)と思ったら、
17歳だとか。
映画の宣伝で出てきても、
お姉さん達(女優さんたち)に可愛がってもらって、
みたいな感じで、
素直そ~な印象です。

最近、某バラエティー番組で、
裏方さんたちに対して失礼な発言があった、
ということで、謝罪することになったようです。

照明さんとか、音声さんとか、
なんでその仕事をしようと思ったんだろう云々・・・

批判も出ているようですが、

17歳の時・・・いわゆるお仕事について、どう思ってましたか?
私は、そうだなあ。
英語を生かした仕事をしたいなと。
(その後すっかり挫折)

ま、それはともかく。
今でこそ、経理が大好き!と言っているワタクシですが、
「経理」という職種を認識したのは、
かれこれ24歳ぐらいの時でした。

それまで私が身近に知っていた職業といえば、
その職名であったり職場を聞くと、
だいたい一致している、というものが多かったですね。
大学の先輩でも、
銀行とか保険会社とか、メーカーであればその営業とか。
あとは教職だったり。

ところが、2ケ後輩が、
某、工業的なちょっと有名な会社に就職し、
わたくし、彼女がいったい何をするのか、
全く想像がつきませんでした。

それから3か月ぐらい経って、彼女からお葉書。
「経理部に配属されました。」

あ・あ・あ・あ~~~。

24歳でこの調子ですから、
17歳で、
世の中にはいろんな仕事があって、
皆さんやりがい使命をもって働いている、
支えあっている、
な~んてことまで考えるでしょうか。
というよりも、広瀬すずさんに対しては、
その、
世の中にはいろんな仕事があって、
皆さんやりがい使命をもって働いている、
支えあっている、
というようなことを、
教えてあげればいいのではないでしょうか???

なんだか、発言を面白がって放送しただけ。
ちょっと残念な感じです。
謝罪の中にも、いつもお世話になっている方々に対し、
と書いてありましたし、
大きい心で見守りたいものです。

社労士では、
キャリアコンサルみたいなこともやってる方が多いですが、
あまりそっちに興味がなくて。
う~ん、うまく言えなくてごめんなさい。

ではではまた。

決算はいつですか?(うちは8月)

こんにちは。ケイリエール下中です。

今の時期というのはですね、
3月決算の会社様のお手伝いしてます。
日頃それなりにやってるつもりでも、
決算のときはけっこうやることがありますね~。

私のお手伝いするところはまあ新しい会社様がほとんどですが、
決算期はいろいろです。
大きな会社では3月が多いですけど、
3月は1社だけで。
今のところ分散しているので大丈夫そうです。

私も会社を作るとき、
決算をいつにするとよいか、いろいろ考えました。
最初は、11月にしようと思ってました。
以前に、バイオリズム診断でそれがいいと言われまして。
(何かの日付を決めるときは、バイオリズムか六星占術です。^^ゞ)

でもですね。
そうすると、12月、1月は、自分の繁忙期なのです。

それ無理じゃん、てことで、
自分の決算は8月にしました。(笑)

ある資料(創業支援の)では、繁忙期の前にするとよいと。
でも、でもですね。
そうすると、ま、私の場合の最初に考えていた11月は、
おっしゃる通りでよかったのですが、
基本、自分が仕事して、決算もやろうと思ったら、
繁忙期の前なんて絶対に無理です!

「世の中に絶対はない」といつも自分ではいうのですが、
これはさすがに無理でしょう~。
というかやりたくないですし、
いつにしたいという希望がなければ・・・
8月は理想的かもしれません。

時期を考えるときは、税理士さんの繁忙期も考えて、
とも言われますので、
たぶんまだ大丈夫な時期のはずです。
11月決算だとそろそろ税理士さんも忙しいですね。
繁忙期が終わった頃なので、
創業支援のアドバイスには全く反してますけど。

3月決算の会社が多いから3月にする必要はないですし、
むしろ混雑してるので避けた方がいいし、
次に多いのは12月ではないかと思いますが、
これは期間としてはわかりやすくていいんですけど、
年末調整~給料報告等と重なるので、
事務部隊は疲労困憊します。(苦笑)

そんなわけで、3月決算の会社が終わったら、
軽く・・・5月決算の会社、
そして6月決算の会社、
その前後に社労士の繁忙期が来て・・・
落ち着いたら自分の決算ということで。
がんばります。^^

ちなみに、
お仕事キャパシティーは、まだまだ余裕があります。(笑)

ではではまた。

ケイリエール&アロドラ 下中 理栄子

 

健康保険証できました!

こんにちは。ケイリエール下中です。

2月から、いちおう、役員給与を決めまして・・・
社会保険に加入しました!
めでたく健康保険証ができましたよ~。(^^)v

社保の健康保険証ゲト

会社を作った目的の一つに、
社会保険に入りたい!というのがあったので、
いろいろ大変そうですけど・・・
送られてきたときにはやっぱり感激しました。

今は、会社でも一人社長という形態も多いですが、
社保加入は義務なんですけど、
加入してない方も実際には多い・・・
メリットもありますし、金額も工夫できるところもありますので、
迷ってらっしゃる方はお話きかせてくださいね。

ではではまた~。

ケイリエール&アロドラ 下中 理栄子

会社の通帳(口座)できました(バーチャル住所ですが)。

こんにちは。ケイリエール下中です。

わたくしは、昨年の12月3日に、
この「ケイリエール合同会社」を立ち上げました。
本年2015年はあまり運勢的によくないらしいので、
ちょっとマシな年のうちに、と思いまして、
かなりの見切り発車的なところがありましたが。

それで、会社を作る前に気にしてたことがあります。
この機会に、日本橋にオフィスを借りたのですが、
オフィスと言っても「バーチャルオフィス」です。
レンタルのお部屋もある建物だったので、
将来的には借りるかも、と展望しつつ、
バーチャルスタートしました。

バーチャルオフィスの会社は銀行口座を作れるのか・・・?

私の場合は少々特殊になるかもしれませんが、
最終の最終の結論で言えば、作ることができました。
それも、赤い銀行と青い銀行です。

会社通帳2ケ

特殊というのは、
もともと社労士をやってまして、
そのお客様で、いわゆる社労士でなくても大丈夫なお仕事だけ、
のところに、お願いして、
ケイリエールとの契約に切り替えさせていただいたので、
その頃は忙しくて銀行に行く時間もなく、
当初のご請求は、アロドラ口座か、個人の口座でお願いしました。

それで、銀行に口座を作りに行ったときには、
もう2月に入っておりまして・・・
既に取引がちょっとだけあったので、
取引の証拠?として「請求書」などを出しまして、
住所については、東日本橋のオフィスを借りたところだったけれど、
登記と同じところでないとダメだし、
他の住所だと確認が来たり面倒だからそのまま行きましょう、
ということで、めでたく作ってもらえました。
つまり、銀行お届け住所はバーチャルの住所なのです。

その時に担当の方にもお聞きしたのですが、
バーチャルだからダメ、ということではなくて、
内容です、
ということでした。
大抵は、まだ仕事がない時に作成したいでしょうから、
会社案内だったり、仕事がわかるものであったり、
やっぱり説明できないとだめ、という感じでしたね。

でも実は、同じ頃、
某信用金庫さんに行ったら、
新しい会社の口座開設は一切お断り、
と、けんもほろろに追い返されてしまいました。

それはバーチャルだからとかは関係なく、
基本すべてお断り。
お得意様のご紹介か、自宅が本支店の近くにあれば検討、
私の場合は自宅が横浜ですしそのあたりに支店もないので全くダメ。
これからお客様をご紹介したいという意気込みだったので、
ちょうガックリきました。
まあ気持ちはわからないでもないんですけどね。

銀行口座関連ではまた別のお話もまたの機会に。

ではではまた。

ケイリエール&アロドラ 下中 理栄子

 

社長は領収証を貼らなくていいです!

こんにちは。ケイリエール下中です。

書きたいことはいろいろあれど・・・
とりあえず、この題名です。

私はまあ、記帳代行というお仕事もやっているわけですが、
社長ご自身でされている方や、
税理士さんにお願いしている方などいろいろかと思います。

そんな中・・・
PCへの入力は税理士さんがやっているけれど、
そのために、領収証を貼っといてください、
と言われている方はいらっしゃいますか?

ま、頼む方、頼まれる方の好みですけど・・・
社長さんにとっては、けっこう手間ではないかと思います。
実は、入力する方としても、
もしも1か月に1回とかまとめて入力するのであれば、
貼ってない方が入力しやすかったりしますし、
貼り付けは、必ずしもしないといけないこともありません。

そういう作業は、社長はしなくていいです。
と、私は心から思っております。
社長はもっと他のことに時間を使ってください。
なんとかならないかな~と思っていらっしゃいましたら、
お話させてくださいね。

ではではまた。

ケイリエール&アロドラ 下中 理栄子

 

ブログ開始&お引越し(受入)します。

こんにちは。ケイリエール下中です。

ようやくケイリエールのホームページが出来上がりまして、
ブログがワードプレスで書き易いとの噂ですし・・・
実は・・・迷走して行き場のなくなった、
アロドラ人事労務のころのブログの記事も、
ぼちぼちとお引越しさせたいと思っております。

そんなわけで、昔の記事は、人事労務のことがほとんどですが、
ケイリエールとしても、
経理会計はもちろん、人事などのことも書いていこうと思います。
ついでに、会社を作ってしまったので、
創業のご支援も兼ねて、自分の体験も書こうかなと思っております。

昔のブログ記事は、真面目に?書かなくては・・・と思い過ぎたので、
おバカなものも書くかもしれません。(笑)
なんとなくお付き合いいただけましたら幸いです。

ではではまた~。

ケイリエール&アロドラ 下中 理栄子

「採用系」セミナー開催のお知らせm(__)m

こんにちは。
ヤフーニュースのコメント(モバイル版?)が無くなって、
密かに楽しみを失ってしまった、
東京港区の社会保険労務士 下中理栄子です。

すっかりご無沙汰してしまいました。
夏はちょっと夏眠しようとは思っていたのですが、
いつの間にかこんなに冬真っ最中になってしまうとは。^^ゞ

そんなわけで、(笑)
今回はセミナー告知に参りました。

ちょっと気になることがあるな~という社長様、事業主様、
これから起業しようと思っている方、
ぜひご参加くださいませ。

社長様向け「事業成長のための、『採用』3つのコツ」セミナー
2013年12月12日(木)15時~@渋谷
社長様に向け、多くの社長様が突き当たる、
採用や、社員とのかかわり方についてのセミナーを開催します。

でもその前に、もっと大事なことが・・・。
ぜひその3つのコツを掴んでください。

 

——————————-

セミナーは終了いたしました。ありがとうございました。

——————————-

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
ではではまた~。

 

アロドラ人事労務サポートオフィス 下中 理栄子

士業先輩をご訪問しました。「ひばりつながり」^^

こんにちは。
ちょっとカラオケに行っていなくて、
禁断症状が出始めている、
東京港区の社会保険労務士 下中です。

 

本日は、
士業先輩の事務所をご訪問させていただいたお話です。
先輩といっても、年齢はわたくしがけっこう上ですが。^^

某セミナーで初めてお会いしたのですが、
名刺交換いただき、
お互いの事務所名にお互いに???

鈴木さん:
「みそら行政書士・社会福祉士事務所」
わたくし:
「アロドラ人事労務サポートオフィス」

もちろん、わたくしの
「アロドラ人事労務サポートオフィス」の「アロドラ」は、
鈴木さんから聞いていただいたからなのですが、

「『ひばり』です」とお答えするとちょっと間が・・・

それで、「『みそら』ってどこから付けられたのですか?」
とお聞きすると、
「美空ひばりさんからです。」って!

年齢の高い方になじみがあるからだそうです。

実際私も元をたどると「美空ひばりさん」からいただいたので、
「え~、私もなんです!!」
ということですごい盛り上がってしまいました。

ご自宅もけっこう近かったこともあり、
お食事やお茶しながらいろいろお話うかがって、
仲良くさせていただいてありがたいことです。

鈴木さんのお話おうかがいすると、
理念とか想いとかすごく伝わってきて、
わたくしってば素人、と思いました。
(すみません、精進中です→経営者としてですよ^^)

前からメルマガなども読ませていただいていたのですが、
今年は『「相談力」入門』という本を出されました。
ずっと前からこつこつお知らせしていたことを、
しっかりとまとめられたものです。
独自メソッドなのですごいですね。

ちょっと採用のお手伝いさせていただくことがあり、
せっかくのご訪問ついでに写真ご一緒いただき、
ご著書もご一緒に記念撮影。

鈴木さん、これからもご指導、
どうぞよろしくお願いいたします。

ではではまた~。

 

アロドラ人事労務サポートオフィス 下中 理栄子

二刀流、怒られる。ルールの周知とは?!

こんにちは。
朝に活動することを目指したけれど挫折して、
リハビリの後、夜の活動が少し増えてちょっと楽しい、
東京港区の社会保険労務士 下中理栄子です。
でもちょっと飲み過ぎが続いたかもです。

 

二刀流を目指す?大谷選手が、
外出禁止令を破って、監督に怒られたそうです。

オールスターでも活躍を見せてくれた大谷選手ですが、
二刀流での疲労を考慮して、
外出禁止にしているそうです。
もちろん、なんでもかんでもダメではなく、
理由のあるときは、目的や同伴者などを報告することになっているとか。
(新聞記事では「報告」になってたんですが、届出?)

それを破ったのはオールスターの日、
先輩の中田選手に誘われたからのようです。

う~ん、まあたぶん行きますよね。(笑)

当然、行ったことではなく、
「報告していなかった」ということが問題になったわけですが、
先輩と行くのでも届け出ることが必要なのですから、
周りの方々も知ってて当然でしょうし、
そんな場合は、
先輩が届けるとか、先輩がちゃんと届ける時間を作るとか・・・
ま、後者は資質にもよるので微妙ですが、
なんらかルールや運用方法があってもよいかなと思います。

会社だと不公平はいけませんが、
プロなので、人によって違ってもおかしくないでしょう。
それをプロならば周りも、納得させるべきものでしょう。

ルールは・・・
決めただけでは役に立ちません。

就業規則を作成して、
従業員に見せたくないとおっしゃる社長様がいらっしゃいます。
いやいや・・・
就業規則は「周知」が必要です。
ただ、単に「周知が必要だから周知する」のではなく、
従業員に知らせることは非常に重要です。

就業規則は、ルールや法律だけを書くだけのものはありません。
社長の軸があれば、それに沿った就業規則ができます。
それを従業員に伝えることが重要なのです。

まあそんなことより、
破天荒な方もいるでしょうから…
ご自身がどう考えようと行動しようと自由ですが、
他人に強制したりは厳禁(一般世の中でも困り者ですが)、
節度を持って生きていただきたいと願っております。(^^)

もちろん、周りの影響というだけではないと思いますが、
くれぐれも、よろしくないことが起こらないよう、
ましてや犯罪を隠蔽する(身代わりによる)なんてことも、
過去には起こりましたがそのようなことのないよう・・・
お願いしますね。

ではではまた~。

 

アロドラ人事労務サポートオフィス 下中 理栄子

熱中症1万人超/w 病気を予防すること

こんにちは。
居酒屋の飲み放題の赤ワインがなかなかうまかったので、
つい調子にのって次の日(本日?)ちょっと頭が痛い・・・
東京港区の社会保険労務士 下中理栄子です。

 

1週間で、熱中症で搬送された方が、
なんと1万人を超えたそうです。
亡くなられた方も16人いらっしゃるとのこと。
ほんとうに残念なことです。
今年になっては80人以上の方が命を落とされたそうです。

私は鹿児島の出身で、高校まで過ごしましたが、
今のような気温は記憶がなく、
せいぜい32度とか・・・それぐらいだったと思います。
その後、京都に移り住んで、
ただでさえ暑くて寒いのですが、
だんだん温暖化か叫ばれるようになりました。

平年に比べて15日?も早く梅雨明けして、
この時期が最も熱中症が多いそうです。

それにしても、
今年の最初の頃の熱中症のニュースで、
ちょっと驚いたことがありました。
「体育祭」をやっていて、生徒が何人も搬送されたようです。

体育祭って。
普通は5月とか10月ですよね?
実施したのが、平年なら梅雨時期というのも微妙ですが、
この時期が適切だったのでしょうか・・・

確かにこの時期に盛んなスポーツもあり、
楽しみにもしていますが、
まがりなりにも普段、鍛えている方々です、
(だから大丈夫だとはいえないと思いますが)
体育祭ともなると、ふつ~の生徒さんが対象であり、
熱中症がどういうものなのか、
まだまだ理解が得られていないのか、とも思います。

病気には、
防ぎようのないものもあると思いますが、
防げるものもあります。

風邪を引いた、ということで、
会社を休んだ時、
「風邪ひいたら仕方ないよね~」と思われる方も多いと思います。

が、ほんとに「仕方ない」のでしょうか???

わたくしはいつも、
「『風邪を引いたら仕方ない』ということはありません」
と言っています。
派遣社員のときでも一般社員に説教してました。(笑)

風邪を引いた時、
「昨日は寒かったからね~」
という話だったら、
寒かったのは、その風邪を引いた本人だけなのでしょうか?

ほんとに不可抗力の場合はあると思いますが・・・

日頃から意識があれば、防げる病気もあるのではないでしょうか。

不可抗力のものは置いといて、
特に、当日に突然、休むというのはいろいろな面で影響があります。
従業員も、自分が健康管理の責任があるということを、
徹底しておくことが大切です。

会社では、健康診断を受けさせる義務があります。
これは、従業員にも、その義務があり、
健康診断を受けるだけでなく、自身を管理する責任があります。
適切に啓蒙していくことが大事です。

実は・・・
何年か経ちますが、知人が、心筋梗塞で倒れ、
命を落としました。

その時に、もう少し早く医者の処置を受けていれば、
助かった可能性もあったと聞きました。
その時、救急車がなかなか来ず、
それは熱中症の方が集中したためだったそうです。

過去の出来事に「もしも」はありませんが、
熱中症で運ばれた方々のうちのほんの一部の方が、
本来ならできるはずだった予防策ができていたとしたら・・・

悔やんでも悔やみきれません。

熱中症は、命にもかかわるものです。
本人が管理するのはもちろんのこと、
会社などで、理解なく予防できない状態に置くことがないよう、
いわゆる「上の方」は、よくよく理解しておいてほしいです。

ではではまた~。

 

アロドラ人事労務サポートオフィス 下中 理栄子